あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)
MENU
Home
利用案内
開館時間
休館日
入館料
入館時の注意
アクセス
駐車場
基本情報
フロア・展示紹介
施設サービス
おもちゃの病院
ミュージアムショップ
ウェルカムロボット「ハロット」
ボランティア
ファンクラブ
日本宇宙少年団
おうちでサイエンス
遊学館について
プラネタリウム・観測会
投影スケジュール
通常投影
団体投影
特別投影
プラネタリウム観覧のお願い
プラネタリウムについて
天体観測会
イベント
団体利用
アクセス
LANGUAGES
ダウンロード
リンク
サイトマップ
サイトポリシー
お問い合わせ
Home
>
お知らせ
>
イベント
イベント
すべて
お知らせ
イベント
プラネタリウム
ミュージアムショップ
おもちゃの病院
ファンクラブ
ボランティア
日本宇宙少年団
その他
2024/08/18
イベント
【終了しました】夏休みイベント 「自由工作つくろーず」
工作に必要な道具や材料がズラリ揃った工作コーナー!様々な素材を使って、自由な発想で工作してみよう。夏休みの自由工作にもぜひ!日時:8/18(日)~8/22(木) 10:00~11:30/13:00~14:30(時間内自由参加)対象:幼児~中学生 ※小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください場所:4階 創作工房定員:各回30名 ※先着順・定員になり次第受付終了
2024/08/13
イベント
【終了しました】8/13(火)~15(木)プラネタリウムでひんやりオーロラ体験
南極で撮影された神秘的なオーロラ映像を投影します。ひんやりした空間でオーロラにいやされてみませんか?プラネタリウム室の温度もいつもより下げて南極気分(※ひんやりする程度)オーロラ映像は、スマホ・カメラ等での撮影もOKです!【協力】とかち鹿追ジオパーク推進協議会 金森晶作氏日時:8/13(火)~15(木) 15:00-15:10(10分前から入場可)定員:各日120名場所:3階プラネタリウム「スターエッグ」費用:無料(要展示室観覧料)
2024/08/08
イベント
【終了しました】8/8(木)ひんやり発明工房「保冷パック&ミニクーラー作り」
【午前、午後ともに申込定員に達しました。キャンセル待ち受付中です】“ひんやり”は作り出せる!自由研究のヒントがいっぱいの科学実験教室です。午前の部10:00~11:30のお申込みは こちら午後の部13:00~14:30のお申込みは こちら
2024/08/04
イベント
【終了】【中止】8/4(日)太陽観測会「太陽の素顔を探れ!」
※天候不良のため、中止しました。普段は見ることのできない太陽の様子を観察しよう!黒点や紅炎が見られるかな?日 時:8/4(日) 10:30~11:30(時間内自由参加)参加費:無料会 場:くしろ港まつり会場※雨天・曇天時は中止。
2024/08/03
イベント
【終了しました】8/3(土)気象台イベントコラボ『ひんやりのひみつ』
ひんやりのなぞにせまる?気象台の方がひんやりについて実験してくれるよ!【協力】釧路地方気象台10:00/11:00/13:00/14:00(各回20分程度)おとなりの釧路地方合同庁舎にて「お天気ランド2024」同日開催!<1階のっぽスタジアム>
2024/08/01
イベント
【要申込】8月1日(木) ひんやり工作工房「シーグラスリースを作ろう」
【こちらのイベントはどちらの回も定員となり、キャンセル待ちの受付も終了しました】海の宝物、シーグラスや貝殻をつかって涼し気なリースを作りましょう。夏休みの工作にもGood!日時:8月1日(木) ①10:00-11:30 ②13:00-14:30対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)定員:各回10名受付:7月17日(水)9:30~WEB受付開始※ご希望の時間を選択してお申込みください。(受付開始日より有効になります)①10:00~11:30の回を希望の方 ②13:00~14:30の回を希望の方
2024/07/27
イベント
【終了しました】7/27(土)天体観測会「星空キャラバン」星空動物園~動物の星座なんびき?~
(7/27 14:50追記)本日は、天候不良のためミニプラネタリウムでの実施となります。ご了承ください。--夜の動物園まつりで、動物の星座を探そう!移動天文車「カシオペヤ号」の望遠鏡で夏の天体も見るよ!日 時:7月27日(土) 19:30~20:20(雨天曇天時はミニプラネタリウム)会 場:釧路市動物園 夜の動物園まつり参加費:無料 (釧路市動物園の入園料が必要です)
2024/07/27
イベント
【終了】7/27(土)・28(日)七夕スペシャル
7/27(土)・28(日)は七夕スペシャル!古くから伝わる七夕かざりを作って笹にかざりましょう!短冊に書いた願い事はかなうかな? ※通常のワークショップが七夕スペシャルになります日 時:7月27日(土)・7月28日(日) ①10:00~12:00 ②14:00~16:00(時間内自由参加)定 員:各回30名(先着順)※笹の葉(造花)をプレゼント!
2024/07/27
イベント
【終了しました】夏休みイベント2024「さわって!感じて!ひんやり体験」
今年の夏は、こども遊学館で遊びの材料を見つけよう★【7/27(土)~8/25(日) の 夏休み期間中毎日開催】「さわって!感じて!ひんやり体験」************************************* 9:30-17:00(時間内自由参加)のコーナー*************************************氷?風?日かげ? 各種ひんやり取りそろえてます!あつい夏は遊学館でひんやりしよう!流氷・南極の氷も見られるよ!館内各所でひんやり開催中☆【協力】国立極地研究所、北海道立オホーツク流氷科学センター************************************* ■7/29(月)~8/17(土)・8/23(金)~8/25(日) 10:00-12:00/14:00-16:00************************************* ひんやりワークショップ小さなおともだちも楽しめる簡単工作!夏休みは「ひんやり」がテーマだよ♪<各回定員30名> ・8/5(月)~11(日) 保冷剤ポーチ ・8/12(月)~17(土) 保冷剤de消臭剤 ・8/18(日)~22(木) 自由工作 つくろーず ※下記参照見本写真などくわしくはこちら☆************************************* ■7/27(土)~8/24(土) 平日14:00-16:00/土日祝13:00-15:00(時間内自由参加)************************************* サイエンステーブル・ワークショップ 「ひんやりミニ実験」以下3種類のミニ実験が日替わりで登場☆日程や実験内容等くわしくはコチラ ① 乾いてひんやり! 気化熱実験 ② ひんやりが伝わる !? ③ 手回し発電でひんやり実験************************************* ■7/27(土)~8/25(日) の土日祝15:00-15:30************************************* サイエンスショーようこそ、おどろきと発見の世界へ!************************************* ■8/13(火)~15(木) 15:00-15:10************************************* プラネタリウムでひんやりオーロラ体験くわしくはこちら☆南極で撮影された神秘的なオーロラ映像を投影します。いつもよりひんやりした空間でオーロラにいやされてみませんか?オーロラ映像は、スマホ・カメラ等での撮影もOKです!【協力】とかち鹿追ジオパーク推進協議会 金森晶作氏<各日定員120名/3階プラネタリウム「スターエッグ」>************************************* ■8/18(日)~22(木) 10:00-11:30/13:00-14:30(時間内自由参加)************************************* 自由工作つくろーず くわしくはこちら工作に必要な材料や道具がズラリそろった工作コーナー!夏休みの自由工作にもぜひ!※先着順・定員になり次第受付終了※小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください<幼児~中学生/各回定員30名/4F創作工房>************************************* ■8/25(日) 13:00-14:30(13時から整理券配布)************************************* サイエンス・ラボ「しゅわっとひんやりラムネ菓子」くわしくはこちらお菓子作りはサイエンス!混ぜてこねたらラムネ菓子の完成☆ 1回15分程度のミニ実験教室です。 ※小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください++++++++終了したイベント+++++++************************************* ■7/30(火)・8/6(火) 10:00-11:40/13:00-14:40************************************* ひんやりスイーツ工房作って食べて、お口の中がひ~んやり! ●7月30日「光るかき氷」 ●8月6日「グラデーションクリームソーダ」※先着順・定員になり次第受付終了、体験は20分程度※小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください<各回定員30名・4F実験工房>************************************* ■8/3(土) 10:00/11:00/13:00/14:00(各回20分程度)************************************* 気象台イベントコラボ『ひんやりのひみつ』ひんやりのなぞにせまる?気象台の方がひんやりについて実験してくれるよ!期間中は「ひんやり」についてのパネル展示も!【協力】釧路地方気象台おとなりの釧路地方合同庁舎にて「お天気ランド2024」同日開催!<1階のっぽスタジアム>************************************* ■8/11(日・祝) 11:00-11:30/14:30-15:00************************************* こわ~いおはなし会いつものおはなし会がちょっとだけこわいおはなし会に。心もひんやり楽しもう。<1階おはなしハウス>その他のおはなし会はこちら++++++++++++++++◇◇事前申し込みの必要なイベント◇◇【7/17(水)WEB受付開始】※キャンセル待ち受付中************************************* ■8/1(木) 10:00-11:30/13:00-14:30************************************* ひんやり工作工房「シーグラスリースを作ろう」海の宝物、シーグラスや貝殻をつかって涼し気なリースを作りましょう。夏休みの工作にもGood👍※事前申込・定員になり次第受付終了※小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください<小学生/各回定員10名/4F創作工房>【7/27(土)WEB受付開始】※キャンセル待ち受付中************************************* ■8/8(木) 10:00-11:30/13:00-14:30************************************* ひんやり発明工房「保冷パック&ミニクーラー作り」“ひんやり”は作り出せる!自由研究のヒントがいっぱいの科学実験教室です!※事前申込・定員になり次第受付終了※小学3年生以下の方は保護者同伴でご参加ください<小学生以上/各回定員10名/4F実験工房>※他にもイベント盛りだくさん! くわしくは、案内チラシ・各イベントのページをご覧ください。
2024/07/20
イベント
【終了しました】7/20(土)実験教室「藍を摘んで叩いて染めて」
プランターから藍の葉っぱを摘んで、藍染め体験してみませんか?藍のたたき染めで葉っぱ柄のエコバックをつくるよ♪日時:7月20日(土) ①10:00~10:45 ②11:00~11:45定員:各回6名受付:当日10時から整理券配布場所:3階 コスモパワージム
2024/07/15
イベント
【終了しました】7/15(月・祝)工作教室「脱プラ!?蜜ろうラップをつくろう」
※お申込みは、タイトルをクリックしてください。 (受付開始日から有効です)布と蜜ろうで食品を包むラップフィルムをつくろう♪好きな布持参でも、手ぶら参加でもOKです日時:7月15日(月・祝) 10:30~11:30対象:小学3年生以上定員:14名受付:7月2日(火)9:30~WEB受付開始 持物:お好きな柄の布(綿100% 20cm四方) 手ぶら参加もOKです ★★布持参の方は事前にご確認下さい★★お持ちいただいた布に蜜ろうを染み込ませて蜜ろうラップを作ります。必ず綿100%であることをご確認いただき、色落ちしないよう水洗い後乾かしてご持参ください。サイズは目安なので、大きさが前後しても構いません。分厚い生地は硬くなってしまうので、手ぬぐいやシーチング生地ぐらいの厚さがオススメです。ガーゼ、レース生地は不向きです。
2024/07/13
イベント
【終了しました】7月13日(土)影絵劇パフォーマンス「こびとのプレゼント」
教育大のお兄さん・お姉さんによる影絵と劇のパフォーマンス。参加者とのクイズやリズム遊びもお楽しみに!【協力】北海道教育大学釧路校 授業開発研究室日 時:7月13日(土) ①11:00~11:30 ②14:30~15:00 参加費:無料(展示室観覧料が必要です)定 員:各回30名(先着順)
前へ
6
7
8
9
10
次へ