釧路市こども遊学館
MENU
Home
利用案内
開館時間
休館日
入館料
入館時の注意
アクセス
駐車場
基本情報
フロア・展示紹介
施設サービス
おもちゃの病院
ミュージアムショップ
ウェルカムロボット「ハロット」
ボランティア
ファンクラブ
日本宇宙少年団
おうちでサイエンス
遊学館について
プラネタリウム・観測会
投影スケジュール
通常投影
団体投影
特別投影
プラネタリウム観覧のお願い
プラネタリウムについて
天体観測会
イベント
団体利用
アクセス
LANGUAGES
ダウンロード
リンク
サイトマップ
サイトポリシー
お問い合わせ
Home
>
お知らせ
お知らせ
すべて
お知らせ
イベント
プラネタリウム
ミュージアムショップ
おもちゃの病院
ファンクラブ
ボランティア
日本宇宙少年団
その他
2023/04/21
ボランティア
学び研修~動物マグネットづくり
先日、GW工作教室の事前研修を行いました。今回は「糸のこ」の使い方を学ぶ研修です。遊学館では、旧釧路市青少年科学館で使用していた糸のこがあります。どれも古いですが、現役で使用できます。簡単な動物の形ですが、線どおりにカットするのはなかなか難しい様子でした。本番もこどもたちがケガなく安全に使用できるよう、しっかり学びました。
2023/04/19
ファンクラブ
2023/04/19 ファンクラブ通信vol.35
2023/04/15
日本宇宙少年団
【第205回】星の色って何色? ~HR図を作ってみよう!~ を開催しました
2023年度最初の例会では、星(恒星)の色について学びました。夜空の星をよく観察してみると、色の違いがわかります。中にはオレンジや赤っぽい色の星もあれば、青白い星や黄色っぽい星もあります。この星の色は星の表面の温度で決まっています。そして、星の温度と明るさのデータからグラフを作ると、グラフに特徴があることがわかりました。その特徴は、星の進化の過程と関係があることも学びました。夜空の星を眺めるときに、これからは星の色と温度についてや生まれたての星なのかもう年老いた星なのかなども考えてみましょう。
2023/04/15
ボランティア
学び研修~スタッフとボランティアさん一緒に学ぶ
遊学館の事業を影で支えて下さっているボランティアさん向けに、イベントが始まる前に研修を行っています。そこでは、事業の目的や内容をスタッフが伝え、ボランティアさんとの共通認識を増やしていきます。ボランティアさんのほとんどが人生の大先輩!スタッフとボランティアさんが一緒に考えながら、道具の選定や手順、安全性などを吟味していきます。今回は、GW明けに始まる「サイエンステーブル・ワークショップ」の研修でした。空気砲について空気の流れや「渦輪」などについて、実際に実験しながら学びました。大人になっても、学ぶことがたくさんありボランティアも他のスタッフも興味深々の研修でした。
2023/04/04
ミュージアムショップ
【再入荷】ステンドグラススターストラップ ¥495(税込)
星の形がきらきらした可愛いストラップです。
2023/04/02
ボランティア
花いっぱい!種まき大作戦
今年も、3月末に「花いっぱい!種まき大作戦」というイベントを開催し、花壇に植えるお花の種(マリーゴールド)をこども達と一緒に植えました。この活動は遊学館ボランティアの「花と緑の活動」の一環であり、ボランティアさんが花の種類や花壇のデザインなどを決め、月に1~2回活動しています。今年の参加者は50名程でした。現在は名前プレートをつけて3階の展示室窓側で育てています。スタッフとボランティアさんで一生懸命育てますので、ぜひ成長観察をしにいらしてくだいね!5月末には花壇におろす予定です!今年の花壇もお楽しみに!
2023/04/01
ボランティア
わたしの宝の山~でっかいくしろのうみをつくろう!
「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。今回は、春休みイベント「つくるっておもしろい!折って切って紙工作」のコラボイベントとして3つの「宝の山」を開催しました。3つ目は、「わたしの宝の山」3回目の企画となる「gocco」さん姉妹による企画でした。今回はみんなで一つの作品をつくりあげる「でっかいくしろのうみをつくろう」という新しい企画でした。前日の準備でうみのベースと大きな魚、かわいい太陽を作ってくださいました。当日、参加してくれたこどもたちは、創造の魚や潜水艦、夕日や遠くにタージマハルなど、大人の想像を超えるものを作ってくれ、とてもワクワクするでっかいくしろのうみが完成しました。自由に紙を切って貼って、絵の具で模様をつけて・・・goccoさんには、こどもたちのワクワクする気持ちをたくさん育んでもらったワークショップでした。
2023/03/29
ボランティア
花と緑の活動✿今季スタート!種まき
遊学館ボランティアの定期的な活動として花壇の整備を行う「花と緑の活動」があります。先日、今年の花壇に植えるお花の種まきをしました。お金をかけずに長い期間来館者を楽しませるために花壇のデザインやお花の種類もボランティアさんと一緒に考えいています。寒い釧路の気候に合わせたお花選びも、他の施設やご家庭を参考にもしています。毎年実施していますが、天候や気温も日々違うので毎年勉強です。こどもと一緒で失敗と成功を繰り返しながら取り組んでいます。今年も来館者の皆様に喜んでもらうべく、素敵な花壇づくりをしていきますので、ぜひ遊学館の花壇に注目してみてください。
2023/03/27
ボランティア
わたしの宝の山~飛び出すぶんぶんゴマを作ろう
「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。今回は、春休みイベント「つくるっておもしろい!折って切って紙工作」のコラボイベントとして3つの「宝の山」を開催しました。2つ目は、ベテランボランティアさんお二人による「ぶんぶんゴマ」。今回は、ふつうのぶんぶんゴマとは違い、遠心力で中から「シャキーン!」と紙が飛び出す特別なぶんぶんゴマでした。遠心力の力とコマを回す音の楽しさを子どもたちに感じてもらえるよう、下準備も綿密に、一人ずつのキットにして提供してくださいました。終了後、ボランティアさんからは、「出来上がって回して飛び出した時の子どもたちの嬉しそうな顔は宝物です」とコメントをくれました。伝承あそびは、ボランティアさんの手から、こどもたちの手へと伝わってほしいと願います。
2023/03/26
ボランティア
わたしの宝の山~工作おじさん「なおさん」とつくろう!あそぼう!
「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。今回は、春休みイベント「つくるっておもしろい!折って切って紙工作」のコラボイベントとして3つの「宝の山」を開催しました。まず1つ目は、工作おじさん「なおさん」と紙工作を作って遊ぶ10日間!春休み期間12日間のうち、10日間しかも様々なテーマの工作を提供してくださいました。紙飛行機や紙ブーメラン、紙とんぼ、種の模型などなど…作り終わったら、なおさんが遊び方や工夫の仕方も教えてくれました。なおさんに会いに連日来てくださる親子もたくさんいて、遊学館にとっても、とてもスペシャルな10日間でした。終わった後に参加者が書いてくれる「たのしかったよカード」も箱にたっぷり入っていて、なおさん自身も充実した期間を過ごした様子でした。また、近々「なおさん」に会える日を楽しみにしていてくださいね!
2023/03/18
日本宇宙少年団
【第204回】天体観測会 冬の星空を観察しよう! を開催しました
3月の例会では、遊学館の前庭で天体観測会を行いました。はじめにプラネタリウムでその日に観察する星空の予習をし、いくつかの星座の見つけ方を学びました。その後に外へ出て、まずは宵の明星として夕方から夜のはじめにかけて明るく輝いている金星を観察。続いてプラネタリウムで予習したオリオン座とふたご座を夜空で探しましたが、あいにくちょうどそのあたりに雲がかかっていて、見つけるのに苦労しました。ただ、観察中には国際宇宙ステーション(ISS)が上空を通過!こちらはとても明るくはっきりと見え、団員、スタッフみんな興奮して見上げました!人工衛星は空が晴れていれば、わりとよく見つけることができます。みなさんも暖かくなってきたら、空の暗いところで探してみましょう!ワークシートを使って、星空の明るさを調べる簡単な調査も実施しましたが、雲が多かったために、遊学館前庭の空の明るさの決定には至りませんでした。そのほか、惑星(太陽の周りを回っている星)、恒星(太陽のように自ら光輝いている星。星座の星)、星団(星の集団)、星雲などを天体望遠鏡や大型双眼鏡で観察しました。
2023/03/17
プラネタリウム
【団体投影】From Earth to the Universe ~宇宙への旅~
<対象年齢> 小学生から大人の方におすすめの番組です。<あらすじ> 太古の人類の宇宙観から、天動説・地動説、現在の宇宙開発に至る歴史をひも解きながら、太陽系、星雲や星団、そして銀河から果てしなく広がる宇宙の彼方へ、美しいドーム映像と音楽によって誘います。ヨーロッパ南天天文台が制作したプラネタリウム番組です。
前へ
8
9
10
11
12
次へ